おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

主に真空管を使用した自作アンプでの試行錯誤を公開しています。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

5A6プッシュプルアンプ

5A6プッシュプルアンプ・5A6を選別

RAYTHEONの5A6を追加で入手できたので、5A6プッシュプルアンプで選別した。選別は管壁の文字が正面を向くように、暗くすると蛍光が見える、という、見栄え重視でこだわってみた。 ところがソケットに5A6を挿してみても文字が正面を向かない。唯一1本だけが…

クレシェンドにて持ち込み試聴

先日、クレシェンドにて5A6プッシュプルアンプを持ち込み試聴させて頂いた。 どうもありがとうございます。ブログ掲載の許可をお願いしました。 クレシェンドはJR亀戸駅から歩いて5分くらい、閑静な住宅街の中にある。 店内のようす。広くてコンデジのフラッ…

5A6プッシュプルアンプ・完成

ようやく5A6プッシュプルアンプが完成した。このアンプは元々マッキントッシュタイプCSPPアンプとしてスタートしたのだった。試作機が完成してしばらく聴き込んでみたが、直熱管なのにもっと良い音が出ないのか、という疑問が消えないでいた。 そこで普通のD…

5A6プッシュプルアンプ・仕上げ

特性的にも問題ない状態となったし、そろそろ仕上げといこうか。 つや消し黒に塗装したトランスケースの上部カバーとアクリル板。アクリル板はシャーシにボンドで貼り付けるだけ。 アクリル板ははざい屋にカットその他をお願いした。 注文内容は以下のとおり…

5A6プッシュプルアンプ・詳細な特性測定

5A6プッシュプルアンプの詳細な特性を測定してみた。 まずはじめに諸特性から。試作機と比べて変わったのは残留ノイズが0.1mV程度減ったこと。私の場合、試作機のほうがパーツの間隔が広くて残留ノイズに対しては有利なことが多いんだけどね。 左右チャンネ…

5A6プッシュプルアンプ・配線終了〜動作チェック

もうここまでくればあとひとふんばりだ。残りの配線を行う。面倒なところは先に済ませてしまったので、順調に作業が進み、全ての配線が完了。 配線が完了したシャーシ内部。 続いて配線チェックをする。電源部やフィラメント電源はすでにテストOKだから、簡…

5A6プッシュプルアンプ・配線中

5A6プッシュプルアンプの配線図を作成する。色分けしてあるのは見やすくするためで、色はてきとう。本数を数えてみたら全部で66本あった。 配線を始めた。まずOPTからの配線が邪魔なので先に済ませてしまう。続いてAC1次配線。この時点で電源を入れて電源ト…

5A6プッシュプルアンプ・組立開始

複数のアンプ設計やらが入り乱れてわかりにくくなっているけど進捗は、①5A6プッシュプルアンプ本番機製作中、②4P1Lプッシュプルアンプ回路設計中、③6SN7全段差動アンプ回路設計完となっている。 今回は5A6プッシュプルアンプだ。アンプ部基板作成に続いて本…

5A6プッシュプルアンプ・アンプ部基板作成

昨年12月に基板レイアウトの検討をしたまましばらく中断していたものの、ようやく再開にこぎつけた。この記事を公開した次の日にケガをしたのだった。じつは年内に完成できるかな、と意気込んでいたのだ。 基板にパーツを差したまま放置していたからどうにか…

5A6プッシュプルアンプ・アンプ部基板レイアウト検討

前回すこしだけ書いたけど、ユニバーサル基板に回路を載せようとしたらパーツが載り切らないことがわかった。 回路図の赤枠で囲った部分が基板に組み込むところ。 初期案。NFB回路のCRが載らない。 フィラメント回路を上下に持ってきた。フィラメント回路の…

5A6プッシュプルアンプ・電源基板の作成

ようやく重い腰を上げて基板の製作にとりかかる。レイアウトを考えるのが面倒なのと、目が疲れるからやりたくないのだ。 他の人がどのようにやっているのか知らないので、あくまで自己流だしベストであるとは言えない。「ユニバーサル基板のレイアウト技術」…

5A6プッシュプルアンプ・オレンジLEDの実験

つまらん実験を針小棒大に綴る拙ブログ記事(笑)。 秋月でオレンジのLEDを入手したので、どのくらいの明るさなのか実験で確かめてみた。 実験に使用した回路を上記に示す。電源は5VのACアダプターを使った。VRで抵抗値を変えてLEDの明るさを調節する。 VRは上…

5A6プッシュプルアンプ・シャーシ塗装

毎度おなじみのスプレー塗装。詳細はコチラに書かれている記事を見て頂くとして、要点を少々。 使用したスプレー塗料。今回はクルマ用のスプレーを使った。DIY店には置いてなかったのでクルマ用品店で購入。 小さいMT管を使ったアンプなのでシャーシをコンパ…

5A6プッシュプルアンプ・シャーシ加工 その2〜仮組立

大穴が完了したので、あとは小さい丸穴をひたすらボコボコ開けていくだけ。 というわけで、こんな感じに全ての穴開けを完了。 裏蓋も穴開け完了。 シャーシ加工が終了したのでパーツを仮組立してみた。どうかなあ? 真空管の印字があちこち向いてしまってい…

5A6プッシュプルアンプ・OPTをケースに入れる

OPTをトランスケースに入れた。ケースはサムテックのTT0005、W66×D66×H85で1mm厚の鋼板。 ピッチ詰めするのはスキルが無いので、今回もアルミ板を使って固定しよう。一般的には合わせカバーのトランスをさらにケースへ入れるなんてナンセンス以外の何者でも…

5A6プッシュプルアンプ・実験機の解体

とうとう5A6プッシュプルアンプの実験機を解体した。組み立てるのは時間がかかるけど、解体は1日もかからない。何というあっけなさ。 ハンダはHAKKOの吸取器SPPONで取った。何しろ量が多いからハンダ吸取り線では間に合わない。 1回毎にセットする必要がある…

5A6プッシュプルアンプ・シャーシ加工 その1

5A6プッシュプルアンプの進捗。 電源スイッチの干渉を避けた電源基板の作成、なんてことを考えていたら面倒になってしまった。 電源スイッチを後部へ移動すれば干渉は避けられる。パイロットランプ代わりにオレンジ色のLEDで真空管ソケットの下からライトア…

5A6プッシュプルアンプ・シャーシ設計その3

シャーシ設計その2で電源スイッチと電源基板が干渉する問題について、対策案を考えてみた。 ① 基板上に並べる素子がスイッチ上に来ないように配置する。 →+B電源の電解コンデンサ3個だけでもかなりの面積を占めるので難しい。むりやり詰め込めば可能か? ② …

5A6プッシュプルアンプ・シャーシ設計その2

5A6プッシュプルアンプのシャーシ設計つづき。 前後パネルを含めた穴開け図を作った。まだ検証していないけど、たぶんパーツが干渉することはないと思う…あ、電源基板とロッカースイッチがまずいな! 入力ボリュームは省いた。PCオーディオならボリューム付…

5A6プッシュプルアンプ・シャーシ設計

ぼちぼち5A6プッシュプルアンプのシャーシ設計をスタートすることにする。 シャーシには奥澤のアルミ弁当箱、O-46かO-47を使用する。電源トランスだけでも2.2kgと重いので、加工は大変だけど厚さを1.5mmとする。 O-47に電源トランス、出力トランス、5A6を並…

5A6 CSPPアンプ・DEPPへの改造 その7

そういえばNFB量を減らしてから特性を測定していないな、と思って調べてみた。 まず、DEPP版の回路図。フィラメント電圧がAC100Vだと低めになるのが気になり、R20・R22・R23・R25を1Ωから0.82Ωへ変更した。 諸特性を上記に示す。周波数特性はNFB量を9.2dBか…

5A6 CSPPアンプ・DEPPへの改造 その6

じつは設計当初より考えていたことがあった。それは5A6のAC点火だ。 5A6はフィラメントに中点が出ているし、プッシュプルだからある程度ハムの打ち消しが可能。フィラメント回路を抵抗4本だけで済ますことができる。 DC点火よりも確実に残留ノイズは増えるだ…

5A6 CSPPアンプ・DEPPへの改造 その5

DEPPに改造した5A6アンプを試聴してみることにした。いつものように、私より耳の良い?妻に感想を聞いてみた。 ・聴きやすいけど小ぢんまりしているかな、曲のせいかも ・なんか上品な感じにできたよね ・優等生タイプだけど高音は綺麗なのかな ・まとまって…

5A6 CSPPアンプ・DEPPへの改造 その4

KNFをかけた5A6 DEPPアンプにオーバーオールNFBをかけよう。 まず、KNFあり、オーバーオールNFBなしでの周波数特性を測定。高域は200KHz以上ピークがなくて、なだらかに落ちている。 ダンピングファクタを高めるためにNFBを深めにかけることにし、Rnfbを1KΩ…

5A6 CSPPアンプ・DEPPへの改造 その3

前回の続き。5A6 DEPPアンプのKNF検討。 これは以前、OPTをFE-25-8でKNFの検討を行ったもので、KNFは3.7dBとなった。求め方は那須好男氏の「必ずつくれる真空管アンプ製作集 Part2」の6BQ5プッシュプルアンプに載っている。6BQ5が5.23dBだから、5A6のようなg…

5A6 CSPPアンプ・DEPPへの改造 その2

前回の続き。 始めにSG用の簡易安定化電源基板を作成。CSPPのOPTは配線がめちゃくちゃ多い。1個あたり9本の配線を外さなければならないので時間がかかった。 取り付けるKA-8-54Pは配線が短くなっているので、延長するために配線をつなぎつつ作業を進める。フ…

5A6 CSPPアンプ・DEPPへの改造

そろそろ5A6 CSPPアンプの音色も頭に入ったかなということで、以前から考えていた改造を施すことにした。 それはDEPP化だ。直熱管はCSPPのような回路技術に頼らなくても、一般的なDEPPでも良い音がするのではないだろうか。 手持ちに春日無線のKA-8-54Pがあ…

5A6 CSPPアンプ・コモンモードフィルタを試す

5A6 CSPPアンプはクロストーク対策のためフィラメント回路の電源トランスを別にした。でも、電源トランスのフィラメント巻線を介してクロストークが生じているとしたら、フィラメント回路にコモンモードフィルタを入れたらどうだろう? 入手したのはPANASONI…

5A6 CSPPアンプ・比較試聴

5A6 CSPPアンプは+Bに220uFの電解コンデンサを追加して長期試聴中だ。 このアンプ、電源をオンにすると1秒と経たずに音が出てくる。半導体アンプ顔負けといった感じ。半導体アンプだとミュートが働いたりするからこっちのほうが早いかも。 私より耳の良い?…

5A6 CSPPアンプ・NFBをかける

音楽専用PCが不調となってしまい、ここ数日修復を試みているが芳しくない。OSはWindows XP SP3だし、サポートが打ち切られるまであと半年の命なのだが、なんとか復活させたいと奮闘中だ。 そんなわけで5A6 CSPPアンプのほうは殆ど手をつけることができないで…