おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

主に真空管を使用した自作アンプでの試行錯誤を公開しています。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

71A直結シングルアンプ

最大出力の周波数特性

製作した小出力アンプを広い会場でデモするときは歪まない程度の最大音量にすることが多い。すると特に低域が歪んで出力が出ないため、自宅で聴いているのと低音の量感が異なってしまうのを経験している。 そこでシングルアンプとプッシュプルアンプで最大出…

71AシングルアンプのA2級化・その3

改造した71Aシングルアンプの諸特性を測定してみた。なお、改造前の諸特性に関してはコチラをご参照。 まずはじめに諸特性。NFBが6dBとなる抵抗値は1.4KΩとなった。手持ちの抵抗の都合で1.2KΩに決め打ち。NFBは6.6dBかけてみた。 無帰還での周波数特性。左右…

71AシングルアンプのA2級化・その2

今回は実際の改造と初期評価。 アンプ部の平ラグ基板を取り外したところ。気づいたのが、このアンプを製作していた2011年に比べ線材がだんだん細くなってきていること。この頃はAWG20をふんだんに使っていたが、最近はAWG24が多い。AWG22でも太いと感じるく…

71AシングルアンプのA2級化・その1

45シングルアンプを改造したばかりなのに、また別のアンプを改造したくなってしまった。前回の予告でお知らせしたけれど、71Aシングルアンプの改造を考えている。 改造に関するノウハウを覚えているうちが旬のように思う。本当は別にやりかけのやつがあるが…

71A直結シングルアンプ・完成

71A直結シングルアンプのFETとトランジスタをぺるけさんの頒布品と交換した。平ラグ板を外して作業したので思いのほか時間がかかってしまった。その他、+B電圧調整用の半固定抵抗を普通の抵抗に交換してある。 半導体が変わったので、詳細な特性を再測定して…

71A直結シングルアンプ・頒布

正月だというのに実験(というか選別)である。 71A直結シングルアンプのトランジスタ、FETは選別されたものがぺるけさんから頒布されている。現状の拙アンプでは、FETは一応Idssで選別しているがトランジスタは無選別だ。何か違うのだろうか?と、今回頒布を…

71A直結シングルアンプ・本番機の初期評価

簡単に諸特性を調べてみた。 試作機と違うのは、試作機が利得を増やした代償として歪みの打ち消しができなかったこと。試作機はNFB量を多くできたので、結果として周波数特性の高域を伸ばすことができたし、DFも高めることができた。 本番機はぺるけさんの作…

71A直結シングルアンプ・動作一発OK!

ようやく71A直結シングルアンプの組み立てに着手。 シンメトリーな配置だと、アース母線をどこに張るか、シャーシアースをどこで取るかで迷う。とりあえずブロック電解コンデンサの止めネジにした。 配線を始めた。いつものようにAC1次配線をした後に電源ト…

71A直結シングルアンプ・シャーシ塗装完了

ブログの記事はmixiに書いたものを再編集しているが、妙に細かい記述になっていたりする。読むの大変でしょう。流し読みすれば良いと思うよ。一番良いのは読まないことかな(笑)。 さて、71A直結シングルアンプのシャーシ塗装詳細。 穴あけの終わったシャーシ…

71A直結シングルアンプ・部品の仮付け

71A直結シングルアンプの進捗。 シャーシの加工は塗装、レタリングが終わって乾燥中だ。その記事は後日書くとして、穴あけが終わった状態で部品を仮付けしてみた。 どうかなあ? 電源トランスが小さい、のではなくて、出力トランスケースがでかいのである。…

71A直結シングルアンプ・シャーシ加工完了

71A直結シングルアンプの製作。 サイドウッドの角をヤスリとペーパーで落とし、ウォールナットのオイルステインで染色。その後、無色のニススプレーで塗装。 シャーシには罫書き線を入れ、円定規をつかってマジックで丸印をつける。そして、オートポンチで穴…

71A直結シングルアンプ・実験機の解体と本番機の基板作成

71A直結シングルアンプの実験機を解体した。本番機にトランスを流用しないから、すこしお金を出せば解体しなくて済むんだけど、残しておいても仕方ないだろう。 どうせ解体するならと、当初考えていた基板の流用をやめて作り直すことにした。平ラグからいち…

71A直結シングルアンプ・本番機シャーシ設計

71A直結シングルアンプ、本番機の進捗。 アキバへでかけて部品を買ってきた。買い忘れがなければ、これで全部揃ったことになるはず。 シャーシはいつものアルミ弁当箱、奥澤のO-27、W250×D150×H40 t1.0にした。1mm厚だと多少ぺなぺなするので裏蓋をつけるこ…

71A直結シングルアンプ・本番機構想

17JZ8 CSPPアンプの製作が塗装乾燥待ちなので、71Aシングルアンプのことを考えてみた。これは試作機が完成しているのだが、本番機を作るところで止まっている。 ぺるけさんのWebからリンクが貼られているのでアクセスが多く、なんとしてでも完成させねばなら…

71A直結シングルアンプ・歪み打ち消し実験

再び夏の暑さが戻ってきた。おかげでまたやる気喪失。 それでも一番簡単な実験、ということで、前回の宿題である、初段にデカップリングを設けてカスコードの負荷抵抗を減らしたら歪み打ち消しが行なわれるかどうか試してみた。 回路図を上記に示す。負荷抵…

71A直結シングルアンプ・ちょこっと改造

昨日の内容につき、ちょこっと改造してみた。 71Aのカソード抵抗R4を5.2KΩから5.8KΩに増やし、VR1を回して+Bを265Vから269Vに上げ、さらにVR2を回して71Aのグリッド電圧を45Vから55Vにまで上げた。 とりあえず歪率特性を取ってみた。やはり懸念していたこと…

71A直結シングルアンプ・ちょっと気づいたこと

このところカスコード回路の設計をやっていたから気がついたんだけど、トランジスタのコレクタ〜エミッタの電圧が45-5.6=39.4Vって、71Aのバイアス45-90=-45Vより小さいんだね。 これは71Aグリッド入力のマイナス側で初段の出力が足らなくなるってことを示し…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・周波数歪率特性

シングルアンプで小型の出力トランスを使うと、歪率特性では100Hzのカーブが他の1KHzや10KHzに比べて高めになることが多い。これはトランスのコアボリュームが小さいためと説明される。 拙71Aシングルアンプも100Hzの歪率カーブは他の周波数に比べて悪めであ…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・NATIONAL UNIONの71A

台風が通過した後はしばらく涼しい日が続いていたが、元通りの暑い(熱い?)日々に戻ってしまった。到底アンプいじりなんぞやる気もなく、エアコンの効いた部屋でだらだらとパソコンに向かっている。 こんな時は将来作るかもしれないアンプの軍資金を貯めてお…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・NFB有りの諸特性

NFBは基本的に不要、かけても少量で、という主張のWebページをちらっと見てみたけれど、Webページのどこにも特性図は載ってなかった。測定しないで聴感だけでNFBを論じているという感想を持った。 私がNFBをかけるのは主に残留ノイズの低減やダンピングファ…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・諸特性の測定

ミニワッター・71A直結シングルアンプの諸特性を取ってみた。 まだNFBはかけていない。 始めに周波数特性。なにしろ最大出力が0.5W程度しかないから、0.125Wでの特性だ。なだらかなカマボコカーブだが、60KHzあたりのディップは出力トランスOPT-5Sによるもの…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・実験機の組立完了

配線作業が殆どなので、程なく実験機の組立が完了。実験機だからということで、入力のボリュームを取っ払い、電源スイッチを片切りにし、スパークキラーもネオンランプも付けなかった。 外観(右側のアンプ)。スイッチングレギュレータのコードがとぐろを巻い…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・組立開始

台風一過、急に涼しくなった。急に気温が10℃位下がったので夜は寒いくらいだ。チャンス!とばかりに71Aシングルアンプの組立を進めてみた。 これは電源部の基板。先日作った実体図を元に、実際に部品を配置したものを並べた。無理なく収まった。なお、R6の10…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・電源トランスが…

梅雨明けして毎日暑い日が続いている。部屋の中はエアコンが効いているが、窓その他からの輻射熱があってやっぱり暑い。 いっそのこと涼しくなる10月まで真空管オーディオは夏休み!のほうがいいかなあ。その後再開しなければオーディオにかけるお金も必要な…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・詳細回路設計

71Aシングルアンプの詳細回路設計をしてみた。 オリジナルとの相違点は、電源トランスが230Vに対して240V、電流容量も75mAまでOKだということ。但し、ZT-03ESは1次と2次を逆使用しているので電圧が低めに出るかもしれない。 今まで直熱管をDC点火した時のバ…

ミニワッター・71Aシングルアンプ・直結回路

初段(ドライブ段)と出力段をカップリング・コンデンサ無しで直結にした回路を4つほど書いてみた。それぞれに私が理解している勝手な解釈をつけた。間違いがあればご容赦m(_ _)m。 71Aの場合、Ep maxが180Vで自己バイアスの場合Eg=-40.5Vとして、プレートには…

ミニワッター・71Aシングルアンプ

暑い夏は省電力真空管アンプで音楽をゆっくり聴きたいね。 そこで、ヒーター(フィラメント)の省電力順に私が持っている真空管をいくつか紹介してみよう。 トップバッターは71A。5V×0.25A=1.25W。いきなり直熱管か(笑)。画像が斜めっているのはご容赦。ソケッ…

71Aロフチンホワイトアンプ・その6

71Aをパラシングルにした回路図を書いてみた。ついでにトランス類をハシモトに変更。やっぱり6SF5で2本の71Aをドライブするのはつらそうだ。 ちなみに71Aのカソード抵抗は1本当たり5.5Wもの電力を消費する。2個で11W。出力は1.5W+1.5W。こんな不合理なアン…

71Aロフチン・ホワイトアンプ その5

計画中の71Aアンプだが、パラシングルにしてみようかと考えている。タマが2個から4個に増えて、その値段も倍になってしまうわけだ。 何故パラシングルなのか。これは71Aの音色の特徴を損なわずに出力が倍になることである。rpが半分になるわけだから、DFが向…

71Aロフチン・ホワイトアンプ その4

何故71Aでロフチンなのか。それは最大プレート電圧180Vの低さにある。自己バイアスではグリッド電圧+プレート電圧が220.5V以下にならないといけない。(Eb=180VでEg=-40.5V)この+Bが220.5Vというのは、市販の電源トランスで組む場合低すぎるのだ。 各メーカ…