おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

6HA5パラシングルアンプ・動作確認

6HA5パラシングルアンプは配線チェック後に電源投入、2SC1815エミッタの電圧を13.5Vに調整する。その後、真空管を挿して電源投入、電圧をチェック。

 

Rchのカソード電圧が9V程度と低い。グリッド電圧も下がっている。プレート電圧が測れない。発振が起きているらしい。Lchは大丈夫そう。

 

プレート配線を竹ピンセットで動かすとカソード電圧が変化する。設計値と同じ14.7Vが出たところで動かすのを止めた。

 

画像

実測の電圧を上記に示す。ほぼ設計と同じ。プレート電圧は電流が倍になって電圧が下がるのを忘れていた(汗)。

 

RCA端子に指を触れ、SP端子のAC電圧が上昇するのを確認。最初はトラブったが、配線を動かすだけで動作確認がとれたのでOKとするか。

 

画像

プレート配線の引き回しを変更し、6HA5のグリッド抵抗のリードを極力短くなるように修正した。

 

画像

測定器をつないで特性の確認。利得は39〜40倍もある。周波数特性は低域-3dBが23〜24Hzと3HA5シングル(24〜25Hz)と殆ど同じ。rpを並列にした効果が出ていない。

 

高域-3dB点は21.5KHzで、3HA5シングルでは28〜29KHzだったので下がっている。これはパラレルでCp-gが倍になったため。DFは1.5〜1.6と高くなった。

 

残留ノイズは0.3mVとあまり低くない。チョークを入れたのでFETリプルフィルタの入出力電位差をギリギリに設計したためだろう。一般に入出力電位差を大きく取ったほうが残留ノイズが低くなる。

 

考えられる変更点としてはOPTの1次を7Kから14KΩに変更してみる、+Bの整流直後のコンデンサC5を47uFから倍の94uFに増やしてみる、VR2を低くして利得を減らしてみる、などか。