おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

主に真空管を使用した自作アンプでの試行錯誤を公開しています。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

6DE7シングルアンプ

6DE7シングルアンプ・6EW7を挿してみる その2

とある方から6EW7を2本頂いた。どうもありがとうございます。 その6EW7はSYLVANIAのクリアトップだ。早速テストしたところ出力は2W、利得は左右チャンネル揃っていた。折角なので詳細な特性を測定してデータとして残しておこうと思う。 6EW7の電力増幅3極ユ…

6DE7シングルアンプ・6EW7を挿してみる

6EW7を2本入手したので6DE7シングルアンプに差し替えてみた。 6EW7と6DE7はピンコネが一緒で特性もほぼ同じ。6DE7の電力増幅3極ユニットのPp maxが7Wなのに対し、6EW7のそれは10Wと大きくなっている。真空管の形状は太くなっているが、ベースはMT9ピンで同じ…

6DE7シングルアンプ・完成

むかし1本150円くらいで入手した6DE7が7本ある。この本数ならプッシュプルアンプが組めるが、かねがねシングルアンプで音を確かめてみたいと思っていた。 6DE7はテレビ用の垂直発振出力管で3極管が2ユニット封入されている。ヒーターは6.3V0.9A。2ユニットの…

6DE7シングルアンプ・動作確認と特性測定

簡単に配線チェック後に6DE7を挿して電源投入。カソード電圧を監視する。AC100Vが98V前後しかないのでカソード電圧が88Vの設計値のところを86V位で安定した。 各部の電圧に設計値とかけ離れたところがないことを確認。SP端子にDMMをACレンジにして接続、RCA…

6DE7シングルアンプ・配線完了

配線は目が疲れるのでボチボチ進めるんだけど、始めるとつい夢中になってどんどんやってしまい、結局目が疲れるの繰り返し。 OPTの1次配線→MTソケット周りの配線→GND配線→SP端子への配線とNFB配線という感じで進めた。アンプ部基板への接続を一気にやってし…

6DE7シングルアンプ・配線開始

6DE7シングルアンプの配線を始めた。まずAC1次配線、次にヒーターの配線をする。 こんな感じ。電源をオンして電源トランスの電圧を確認。 6DE7を挿して点灯式。ヒーター電圧は6.4Vだった。 続いて+B電源基板に配線を接続。 +Bにダミー抵抗6kΩをつないで+B電…

6DE7シングルアンプ・組み立て開始

本体の組み立てをする前にOPTのPMF-5WSをトランスケースに入れる。 ピラニア鋸でバンドの固定部をカット。 後はケースにOPTを入れて周りに厚紙を押し込み、動かなくなったらOK。なんともいい加減なやり方だが樹脂で充填するとかトランスケースに固定するなど…

6DE7シングルアンプ・磨き

シャーシと裏蓋の塗装が乾いたら磨きを行う。浴室にて#2000のペーパーを使い、縦横の直線で水研ぎ。私は小さな木片にペーパーを巻きつけてやっている。消しゴムのカスのようなものが出てくるようだと乾燥が足りない。 角は絶対に磨かない。下地が出るとまず…

6DE7シングルアンプ・シャーシ塗装

関東地方が梅雨明けしたらしい。2日天気が良ければ塗装ができるので早速実行に移すことにする。 仮組みを解体し、シャーシの保護ビニールを剥がす。リューターにつけたペーパーコーンで溶接跡やバリを削った。浴室でスポンジたわしを使って縦横斜めに傷をつ…

6DE7シングルアンプ・仮組み

シャーシ加工が完了したので、仮組みをして問題がないかどうかを確認する。 いきなり仮組み完了。6DE7を挿してみた。6DE7の2ユニットそれぞれのヒーターが見えるようにするにはソケットを縦に固定する必要がある。上付けのソケットを、スペーサーを使い下付…

6DE7シングルアンプ・シャーシ加工

6DE7シングルアンプのシャーシ加工を始めた。 穴開け図を印刷し定規とカッターで罫書き。オートポンチで案内穴をマーキング。これで穴のズレがほぼ決まってしまうので正確に。ズレた案内穴を修正する姑息な手段はこちら。 電源トランスの角穴はコッピングソ…

6DE7シングルアンプ・解体〜穴開け図作成

本番機を作るため6DE7シングルアンプの実験機を解体した。しばらく聴けなくなるが、代替機は腐るほどたくさんあるので問題ない。 2時間後にはバラバラになった。端子についたハンダはSPPONで大まかに吸い取り、ハンダ吸い取り線で仕上げ。平ラグはそのまま再…

6DE7シングルアンプ・トランスケースの製作

市販のトランスケースを使えばいいじゃないかと思われるかもしれないが、小さいトランスケースは皆無で電源トランスと背の高さを合わせようとなると自作するしかない。こんなめんどくさいことをするのは私だけ? トランスケースの下部パネル。以前作ったもの…

いったいどうなっておるのだ?

6DE7というテレビ用の垂直発振出力管でなんでこんなにスッキリした音が出るのだ?しかもPMF-5WSという安価な出力トランスだというのに。 ニアフィールドの小音量で聴くかぎり、CSPPだの差動アンプだのを聴感で凌駕しているのを感じる。回路に頼っても、物理…

6DE7シングルアンプ・レイアウト検討

6DE7シングルアンプのレイアウト検討をしてみた。シャーシはW250mm×D150mm×H40mmでt1.0mmのアルミ弁当箱とした。 オーソドックス案。4P1Lシングルアンプのレイアウトをすこし変更しただけ。電源トランス前の空き地が気になる。小型のチョークを取り付ければ…

6DE7シングルアンプ・OPT換装後の特性

OPTをOUT-54B57からPMF-5WSに換装した時の特性を測定した。 諸特性。じつは左右チャンネルの利得を揃えるために7本の6DE7を取っ替え引っ替えしたので細かいところで違っているが、周波数特性の低域を除き、基本的にはOPT換装前後で特に変わったところはなか…

6DE7シングルアンプ・OPTを換装

6DE7シングルアンプの音色を印象づけているのはタマなのか、それともOPTなのか調べてみようと思った。そこで手持ちにノグチのPMF-5WSがあったのでさくっと交換してみた。 OUT-54B57とPMF-5WSはコアサイズが同じ。どちらも出力容量は5W。 利得はOUT-54B57の時…

6DE7シングルアンプ・PCL83シングルアンプと比較試聴

ちょうど回路も出力もほぼ同じPCL83シングルアンプと比較試聴してみた。利得がほぼ同じなので同じボリューム位置で聴ける。 PCL83シングルアンプ。こちらはOPTが東栄のT1200-Rで、そのせいか低音がバンバン出てアンプのサイズとスケール感が合わない。その代…

6DE7シングルアンプ・試聴と特性測定

とりあえず動作に問題ないことを確認できれば、ちょっと聴いてみたいよね。無帰還の状態で試聴してみた。 澄み切った高域、ウインドウチャイムがキラキラリーン、ただ低音がブンブンいうけど。これはDFが低いから仕方ない。女性ボーカルも魅力的だ。でも以前…

6DE7シングルアンプ・配線〜動作確認

6DE7シングルアンプのソケット周り、GNDの配線を進める。終わったら撚ったSP配線を取り付ける。どこを通すかはいきあたりばったりだけど。 入力はシールド線を使わず配線を撚っただけにした。全ての配線が終わりカソードCRとゾベルを取り付けたら完了。 こん…

6DE7シングルアンプ・配線開始

6DE7シングルアンプの配線を始めた。やり方はいつもと同じ。まずAC1次配線(白)、次にヒーター配線(青)を行う。 まあこんなかんじ。スイッチをオンして電源トランスの電圧を確認。 6DE7を挿して点灯式。結構ヒーターが明るい。ヒーター電圧はAC101Vの時に6.4V…

6DE7シングルアンプ・実験機の組み立て開始

ぼちぼち実験機の組み立てを開始した。使い回しのシャーシに4個だけ穴を追加してパーツを取り付ける。 実験機だからまあこんな程度で良かろう。 シャーシ内部。CRで取り付けていないのは出力管のカソードCR、ゾベルCR、スパークキラーくらい。 6DE7の持つ音…

6DE7シングルアンプ・平ラグ作成

6DE7シングルアンプの平ラグを作成した。まずは+B電源部から。 +B電源部の平ラグパターン。 作成した+B電源部の平ラグ。120Vのツェナーをラグの外側にした。これはツェナーが4本しかなく、選別で1.9mA流したときに2本で0.7Vの差があったため。120Vに対して0.…

6DE7シングルアンプ・平ラグパターン作成

実験アンプを組むにあたって、平ラグを作成しておけば本番機へ流用できるし、作っておこうと思う。それぞれ電源部を10P、アンプ部を8Pの平ラグとしてパターンを考えてみた。 +B電源部の平ラグパターン。テキトウに考えたのでジャンパー線が多くなったがまあ…

6DE7シングルアンプの実験

むかし1本150円くらいで入手した6DE7が7本ある。この本数ならプッシュプルアンプが組めるが、かねがねシングルアンプで音を確かめてみたいと思っていた。 6DE7はテレビ用の垂直発振出力管で3極管が2ユニット封入されている。ヒーターは6.3V0.9A。2ユニットの…