おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

主に真空管を使用した自作アンプでの試行錯誤を公開しています。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

7C5ラインアンプ

7C5ラインアンプのボリュームを交換

昔作った7C5ラインアンプのボリュームがガリになってしまったので交換することにした。 このラインアンプは擬似定インピーダンス型アッテネータを使っている。無線と実験2006年1月号の松並氏の記事を参考に製作したもの。 回路図を上記に示す。ボリュームは1…

7C5ラインアンプのメンテナンス・再び

2011年2月にメンテナンスした7C5ラインアンプだが、最近また調子が悪くなってきてしまった。 どうも右チャンネルが歪っぽい時があったり、無音の時にウーンとうなっていたりする。7C5のてっぺんを指で揺するとスピーカーからボソボソッ、ガリガリッって音が…

7C5ラインアンプのメンテナンス

常用オーディオシステムには7C5ラインアンプを使用しているが、久しぶりにメンテナンスをやってみた。 これはMJの2006年1月号に載っていた松並氏の6V6ラインアンプを元にしたもの。但し、6V6の代わりに7C5、GZ32の代わりに5AZ4を使ってロクタル管アンプとな…

7C5ラインアンプ・球の選別

常用している7C5ラインアンプから、ごくたまに左チャンネルからピーという小さい音がするようになった。これは、真空管の電極の支持が弱くて発振してしまうため。そこで、別の球に変えてみることにした。 7C5はロクタル管だ。ロクタル管はもともと車載用途と…

7C5ラインアンプの周波数特性

かねてより気になっていた7C5ラインアンプの周波数特性を調べてみた。 このアンプの入力ボリュームには擬似定インピーダンスアッテネータを使用している。入力から見た場合と出力から見た場合に於いてインピーダンスが一定であるが、信号レベルが変えられる…

ラインアンプ

MJの2008年3月号に845ラインアンプが、ラ技の2008年3月号に3A5の ラインアンプが載っている。それぞれ直熱管を使ったのが共通点で 真空管自体はえらく違う。 私は7C5のラインアンプを製作して常用している。これはMJの2006年 1月号に載っていた松並氏のライ…