おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

5M-HH3アンプ・歪率と製作

5M-HH3ppアンプの入力トランスをST-75に換装したところで、歪率特性を取ってみた。 結果は以下のとおり。

画像

各周波数で歪率の低下がみられた。特に100HzはST-32では2%前後をうろうろしていたのだが、ST-75では1%以下に減少した。でもやはり出力は0.2W程度になってしまった。これでも我が家では実用上問題ないから、このままST-75でいこうと思う。

 

ちなみにST-32のときの歪率特性は以下のとおり。

画像
 

そして、ようやくちょびっとだけ進んだアンプの製作。 SakraCadで作図した穴開け図を印刷してカット。

画像
 

シャーシにセロハンテープで貼り付け。

画像
 

カッターと定規で罫書き線を入れる。

画像
 

現物合わせで部品の干渉が無いかチェック。

画像

ここで、2個所の干渉があることが判明。

(1) ヒューズと平ラグのアンプ基板(致命的)

アンプ基板をずらすしかないかな?

 

(2)電源スイッチとゴム足を取り付けるネジ

これもずらすしかないが、そうするとICアンプ基板が取り付けられなくなる。

 

とにかく現物合わせでやるしかないが、そうすると試作機をバラさなければならなくなる。しばらく聴けなくなるけどやむを得ない。

 

今後の進捗はどうなるのか? なかなか進まないから、わからないなあ。

 

(2009.9.10追記)

結局、部品の干渉を避けるため、少々配置を変更した。

・ヒューズと平ラグのアンプ基板の干渉は、平ラグを移動。

・電源スイッチとゴム足のネジの干渉は、ゴム足を接着剤でくっつけることにした。

・電源基板の抵抗51Ω5Wと電源トランスが干渉するので、電源基板を移動。

 

変更した個所は赤線で示してある。 現物チェックを行ったからもう大丈夫だとは思うが、また出てきたらその時考えれば良いだろう。 変更した穴開け図を以下に示す。

画像