おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

ミニワッター・71Aシングルアンプ・電源トランスが…

梅雨明けして毎日暑い日が続いている。部屋の中はエアコンが効いているが、窓その他からの輻射熱があってやっぱり暑い。

 

いっそのこと涼しくなる10月まで真空管オーディオは夏休み!のほうがいいかなあ。その後再開しなければオーディオにかけるお金も必要ないし…

 

さて、タイトルにあるように、電源トランスが…なのである。いつも順調とは限らない。今回は失敗談だ。

 

手持ちの電源トランスは東栄のZT-03ESのはず、であった。ところが確認してみるとZT-03S。何と220Vまでしかない。240Vのはずが220V。うーむ、困った。

 

220Vで再設計せねばなるまい。71Aの動作点は同じにしてつじつまを合わせよう。

 

画像

で、むりやり220Vで設計変更した。変わったのは電源トランスとR4だけ。71Aのグリッドが45Vと、大分低くなってしまった。これならカスコードでなくても大丈夫ではないかしらん?

 

こんなのでちゃんと動くのだろうか。もしやっぱり+B電圧が不足だったら、スイッチング電源24V0.5Aのでかさ上げでもしようかな?抵抗R4が直並列のヘンなのになっているのは、部品購入後にミスが発覚したからだ。

 

はなしは逸れるが、平ラグって英語で何というんだろうね?ちなみに立ラグは"terminal strip"というらしいが、この中に平ラグも含まれるのだろうか。そもそも日本で売ってる平ラグって、日本独自のもの?海外では同一形状のものが見つからないし…

 

暑くてハンダゴテを握るのがはばかられる。パソコン相手にこんなのを作ってみた。果たしてこのとおりに作れるのだろうか?

 

画像

これは電源部。カスコードTr用のベース電圧+6.2Vも一緒に入っている。

 

画像

これはアンプ部。NFB抵抗R5の場所もしっかり確保。 なお、71Aカソードについている抵抗R4とコンデンサC3は、立ラグでソケット付近に配置するつもり。