おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

歪率測定用アンプの製作

簡単な測定治具の製作を針小棒大に綴ってみよう(笑)。

 

アキバへ出かけてケースとパーツを購入。歪率測定用、NJM4580DDアンプの穴開けをする。順調に終わるはずが、うっかり電源スイッチの穴を開け忘れた。

 

どうせなら電源が入っていることがわかるようにLEDを付けることにした。オンしっぱなしにしてしまい、いざ測定する時に電池がなくなっていたらがっかりするからね。

 

LEDはDC9Vで4.7KΩを直列に入れたら1.6mA流れて明るさが丁度良い感じ。電源スイッチとLEDの穴を追加工して完了。

 

続いて部品を取りつけて配線を行う。ボリュームの筐体へのハンダがつきにくいが何とかくっついた。ところがLEDの配線を間違えてGNDに接続してしまった。電池のマイナス側につなぎ直して完了。

 

画像

回路図を上記に示す。ボリューム(VR2)の微調整を付けたのは、アンプの出力が大きくなるとボリュームを絞るのがクリティカルになるから。VR1をAカーブにしてVR2無しでも良かったかもしれない。

 

画像

完成したNJM4580DDアンプの中身。ボリュームの筐体を通じてケースアースとしている。

 

画像

上面から。手書き文字がフニャフニャだあ(笑)。アルコールで消して再度書けばいいんだけど。

 

画像

左側面、入力と出力。

 

画像

右側面、電源スイッチ。LEDはケースに穴を開けて突っ込んだだけ。

 

アンプ単体で特性を測定してみた。消費電流は5.6mA。利得は4.95倍(1KHz・出力1V)。周波数特性は10Hz(-0.1dB)〜700KHz(-3dB)。残留ノイズは約0.06mV。出力のオフセットは+4.6mVだった。

 

画像

周波数特性。すこし波打っているが、10KHzで-0.26dBといったところ。

 

後は再生レベル調整用のボリュームボックスを作り、実際に歪率測定を行って評価を行う予定。