おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

Lenovo ThinkPad E440購入

画像

メインで使用しているPCを買い替えた。現用のPCはあちこち不具合が出ていて、消費税も上がるしそろそろ替え時かな、と思った。

 

高性能でなくても良いのでLenovoThinkPad、E440にした。ディスプレイは14型HD+液晶の1600×900光沢なしにしてみた。標準のより見やすいかなあ?

 

OSはWindows 7 Home Premium(64bit)にした。Windows 8タブレットに重きを置いたOSで使いにくいし、あと数年すればWindows 9とかが出るだろう。Windows 8で今使っているソフトがちゃんと動くのか、という不安もある。

 

発注してから1ヶ月弱でPCが届いた。成田経由なので飛行機便で来るのかな?それにしては遅いような。せっかちな人には耐えられないだろうね。

 

画像

今度はHDDの代わりにSSDを使用する。256GBのSSDを別途購入した。CFDのCSSD-S6T256NHG6Qというやつ。HDDに比べてSSDの速さを体感してしまうともうHDDは使えないかな、といった感じ。私の場合、容量を食うのはデジカメの写真と音楽のWAVファイルくらいだから、そんなに大容量のは必要ない。

画像

Edgeシリーズは今までのより軽くなったせいか、液晶画面を開くときに本体も持ち上がってしまう。両手を使わないと開けないのはなんだかなあ。カメラのレンズが正面にあるので何となく見られているような気がする。使わないからとりあえずマスキングテープをマジックで黒く塗って貼り付けた。

 

HDDのアクセスランプが無いのはクルマでタコメーターが無いようなものかな。HDDだとアクセス音がするけど、SSDだと無音だからアクセスしていること自体わからない。

 

まずはリカバリーディスクの作成だ。HDDをSSDに直接コピーする方法はなんだか信用できない。愚直にSSDへ換装後、リカバリーを行う。

 

最初間違ってバックアップディスクを作成してしまった。1枚で終わったのでヘンだと思ったぞ。Windows 7なので、ThinkVantageツールを立ち上げてリカバリーディスクを作成する。DVD 1枚に約30分、ブートとリカバリー合わせて4枚分を焼くのに約2時間かかった。

 

続いてHDDからSSDへの換装を行う。裏のカバーを外してHDDを取り出す。ThinkPadはマニュアルが充実しているのでこのへんはとてもやりやすい。

 

ThinkPad E440 ハードウェア保守マニュアル

ThinkPad E440 ユーザーガイド

 

画像

外したHDDと交換するSSD

 

画像

SSDをはめ込んだところ。

 

ブート後にリカバリーを行い、4枚のDVDを読み込むのに1時間半くらい。メーカー製PCのせいか、工場出荷時に戻すだけだからトラブルは無かった。

 

まずはWindowsのセキュリティ更新を行う。続いてセキュリティソフトをプレインストールのNortonからESET NOD32 ANTIVIRUSに変更する。動作が軽いからずっと使っている。現在はESET PERSONAL SECURITYに変更されたみたい。http://canon-its.jp/product/eset/

 

セキュリティ更新とかやっていたら、いつの間にかセキュリティソフト関連のプログラムが無くなってしまった。仕方がないので再度インストールした。

 

インストールしたソフトは大部分が32bit版なので、Program Files (x86)というディレクトリ下にインストールされる。動かないソフトはとりあえず無いようだ。

 

メーカー製のPCって、ほらプレインストールされたソフトがごちゃまんと入っていて、いったい何に使うの?ってことがあるでしょう。このPCにはそういうソフトは殆ど入っていないから、要らないソフトをアンインストールする必要がないと言っていい。バックグラウンドで不要なソフトが動いていたりするとCPU使用率が高いままだったりして、動作がもっさりしていると嫌なんだよね。

 

HDDからSSDに変わったのでデフラグは不要。スケジュールでデフラグを行う設定は無効にしたけど、一定時間キー入力がないとデフラグを始める設定があったように思うのだが見つからない。見つけた時に無効にしようと思う。

 

現用のPCに比べて液晶が良くなったので細かい文字が読める。ただ自分は老眼なので文字を含め大きな画面で表示させたい。ブラウザはCtrl+マウスのホイールで画面表示の大きさが変えられるので便利。しかも1回変更した各Webページの画面サイズを覚えているようだ。

 

E440はファンクションキーがデフォルトでは画面の明るさや音量調節などに割り当てられていて、文字入力時にF7,F9,F10を多用するので困る。Fn+EscでFnキーのロックができる(インジケーターが点灯)ので、このまま使っている。再起動やシャットダウンして立ち上げてもロックは有効なので助かる。

 

画像

タッチパッド下に仕込まれているボタンは使いにくい(クリックパッドというらしい)。私の場合、タッチパッドは使わないのでボタンだけを有効にして使っている。マウスを使いながらそのボタンを押すなんてことをしたいので。

 

キーボードはストロークは短いがキー間隔が空いていてあまり間違えて打つことがない。強く押しても周辺がへこむこともない。ThinkPadの昔からの良い点だ。私のように文章を沢山打つ人間は、キーボードが良くないとストレスがたまる。

 

画像

HomeとEnd、InsertとDeleteのキー配列が逆になったので、注意しないと間違ってしまう。ブラウザではHomeとEndを多用するので早く慣れないといけない。

 

メモリは2GBしか実装していないが、私の使い方だとまずメモリ不足になることはなくて実質1.3GBくらい、YouTubeで1.5GB程度だ。でも将来的には4GBのメモリを入れておいたほうがよさそう。将来Windows 9なんて出たら、おそらく4GBは無いと使えないだろうから。

 

ファンが静かなのもありがたい。現用のはちょっと負荷がかかるとファンの音が大きかった。普段はファンが回っていることはあまりないから、本当に静かなPCだ。パームレストが暖かくなってくることもない。

 

現状では電源をオンしてからログインパスワードの入力を含めて使えるようになるまで約30秒、シャットダウンは約7秒といったところだ。使い込んでいくとだんだん時間がかかるようになってくるだろうけど。

 

[おまけ]

・ウィンドウを上にドラッグすると最大化する→「Aeroスナップ」で検索

・スリープ時にマウスを動かすと勝手に解除される→「電源の管理 マウス」で検索

・拡張子(.jpgなど)で開かれるプログラムを変える→スタート〜既定のプログラムで「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」を変更

explorerでファイルの拡張子を表示したい→フォルダーオプション〜表示で登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す