おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

42プッシュプルアンプ・動作確認

f:id:onnyo01:20220131175750j:plain

42プッシュプルアンプ試作機の配線チェックを行う。+B2の配線(ピンク)が平ラグの端子へつながっていないのを発見したので接続した。

真空管を挿して電源オン、各部の電圧を測定する。大丈夫そうなのでSP端子にDMMをACレンジにして接続、RCA端子に指を触れて電圧が上昇するのを確認。動作一発OKだ。

測定器やオシロをつないで動作確認を行う。左右の利得がだいぶ異なる。最初は真空管を疑ったが、オシロで波形観測しながらシャーシに振動を与えるとピクピクするのがわかった。

 

f:id:onnyo01:20220131175807j:plain

ボールペンで内部のCRを叩いたところ、42のカソードバイパスコンデンサのリードがハンダ付けされていないのを発見。早速修正したら解決した。配線チェック時に導通を確認しているのだが、テスターリードを押し付けたので導通した可能性大。

また、残留ノイズが4mV程度あって多すぎる。GNDがループしている配線をカットしたら0.4mV程度まで減少。

 

f:id:onnyo01:20220131175801g:plain回路図に実測の電圧を赤字で記入。R29は510Ωから430Ωに変更し、-C1は-11Vとなった。

 

f:id:onnyo01:20220131175757g:plain

無帰還での諸特性を測定。裸利得が60倍もあって多すぎる。手元のメモでは設計値が26.6倍となっているから、何か計算間違いをしているに違いない。

歪率5%での出力は6W出ており望外の値が得られた。DFは1.1だから無帰還ではユルユルで実用にはならないだろう。

 

f:id:onnyo01:20220131175753p:plain

Analog Discoveryで周波数特性を測定。高域がグーンと伸びているし高域の凸凹が殆どない。ただ位相の回転が早く、NFBをかけたら発振するかもしれない。

あと、測定していたら42の1本のヒーターが消えることがあった。足の再ハンダをしてみよう。とにかく利得を減らす対策をせねばなるまい。