おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

トランス式USB DAC・基板の製作

トランス式USB DACの製作をぼちぼち再開することにした。まずは基板の組み立てからやることにする。

 

画像

秋月電子通商のUSB DAC、AKI.DAC-U2704の基板Rev.C。Rev.Cは水晶振動子が表面実装になり、C5・C6が大容量コンデンサにも対応しておりGND側のスルーホールが2つある。他にもいろいろ変わっているんだろうけど見た目にはわからない。

 

画像

ついでに裏側。

 

画像

で、いきなり組み立て後の画像。たぶん動くと思うけど…。出力から直接配線するので、端子は取り付けていない。

 

画像

イントランスとLPFを基板に組み立てたところ。上面から配線できるようにターミナルを設けてある。

 

画像

裏側。トランスケースのアースは、ネジで卵ラグを締め付けてGNDに落とすようにした。ネジ穴は2.54mmピッチに乗ってないので、基板に穴開けの後ヤスリで広げた。

 

トランスの入力と出力のGNDは分離してある。ノイズの点で差異が無ければ、両方をショートするつもり。

 

画像

タカチのHEN110312Sは高さが内寸で27mmしかない。ケースの外からビスが見えないようにしたいので、スペーサーを使う。ところが10mmのスペーサーで基板を固定すると高さをオーバーしてしまう。貼り付けボス(画像の黒い四角)を削って高さを10mmから8mmに減らしたらDAC基板はOKとなった。

 

しかし、トランスが載る基板はスペーサーが7mm以下でないとやはり高さをオーバーしてしまう。画像右下に見える白い貼り付けボスならOKなのだが、ネジが共回りして基板が外せなくなる恐れがある。今のところタカチのASR-6で基板を固定しようかと考えている。

 

外側からビスが見えないようにしたい人は、タカチのHEN110412Sを使えば良いと思う。これなら高さが内寸で37mmあるはずなので、普通の貼り付けボスで十分収まるだろう。

 

画像

おまけ。AKI.DAC-U2704とaitendoのDAC、PCM2704-03のツーショット。秋月のは1700円のキットでaitendoは950円の完成品。aitendoのはボリュームとミュートが付いている。