おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

ボリュームボックスの製作

大したことない作業を針小棒大に綴るシリーズ(笑)。

 

私が製作した真空管アンプには入力ボリュームのないものがあるのだが、そのアンプを外部でデモしようとした時にはボリュームが必要になる。もちろんライン・プリアンプ持参なら問題ないが、プリアンプによる音色の色付けがあるかもしれない。

 

そこでボリュームボックスを製作することにした。ボリュームには以前TpAs-203のトランス式USBDACをボリューム付きに改造した際に購入した10KΩAカーブのものを使う。いちおう高級ボリュームらしい。ボリュームの評価結果はこちら

 

画像

ケースはタカチのMB-1、W70mm×D50mm×H40mm。すこし小さすぎた。MB-2のほうが良いと思う。このケースには表面にビニールが貼ってあって、加工時の傷を防ぐことができる。

 

画像

RCA端子を逆に固定して何をやってるのかというと、GND端子を、手のひらを合わせるように加工してハンダ付けするため。

 

画像

ハンダで2つのGND端子をくっつけたところ。これでナットを締める時にGND端子が一緒に回らなくなる。

 

画像

配線完了、これからフタを閉めるところ。画像では見えないけれど、ボリュームのビスに配線を挟み込んでケースアースとしている。

 

画像

完成! 正面から見たところ。なんだかLとRが逆のように見えるが、入出力でLとRが入れ替わらなければOK。

 

画像

INPUT側から見たところ。

 

画像

OUTPUT側から見たところ。

 

画像

最後に回路図っていうか、ボリュームだけ〜。

 

これで完成にしようと思ったんだけど、やっぱりLとRの位置が逆のようで気になって仕方がない。そこでボリュームの入出力を逆にしてひっくり返してしまおうと考えた。

 

画像

配線5本を外して付け替えた。

 

画像

再び正面から見たところ。

 

画像

INPUT側から見たところ。シールはINPUTとOUTPUTを逆に張り替えた。

 

画像

OUTPUT側から見たところ。 これでようやく完成だ〜!