おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

ソフトン・ミニOFF会2017年7月22日

ソフトンで行われたミニOFF会へ参加してきた。折しも梅雨明けで気温がグンと上昇、エアコンを入れた部屋で試聴したがやはり暑いものは暑かった。(これからは春秋にお願いしたいと思います、すみません) CSPPやサークロトロンのアンプが全部で5台も集合した。

 

間違いや不適切なところがございましたらご容赦下さい。

 

私の独断と偏見で画像にコメントを付ける形で記事を作成。私は駄耳なので音質のコメントは無しとした。というか自宅のオーディオシステムと音が違いすぎるのでよくわからない(笑)。

 

画像

右上からCDトランスポート、右下はDAコンバータ、左上はセレクタ&アッテネータ。左下の2台は今回使用せず。

 

画像

システム全景。スピーカーはJBLの2ウェイ。

 

画像

daikunomokichiさんのEL34B全段差動アンプ。真空管をTUNG-SOLに統一、トランス類はノグチ、ボルトを六角穴付きに交換、超低頭ネジを使用。

 

画像

6550 CSPPアンプ。無事鳴って良かった…。ブートストラップ、6N23Pドライバーの音色は皆さんにどう聴こえたであろうか?

 

画像

ソフトンModel7とのツーショット。私のは案外コンパクトなのだ。

 

画像

板野@大阪さんのWE310Aフラットアンプ。高級感があって素晴らしい。インクジェットでシルク印刷ふう?

 

画像

WE407AにWE310A、WEトランスなどと私には縁遠い世界…。

 

画像

内田@群馬さんの5881 CSPPアンプ。アルミ板をカットして組み上げてある。

 

画像

まあよく詰め込んだこと!

 

画像

菊地さんの12B4A CSPPアンプ。OPTは染谷のASTR-30Sを使用。OPTのトランスケースにはバタ角をカット、板を被せてRを作った上に塗装している。

 

画像

ARITO@伊吹南麓さんの7233サークロトロンアンプ。資料はこちら(pdf)。トランスケースはASTR-08のものを使用。

 

画像

この角度からだと赤熱するカソードが見える。ヒーターの明かりが美しい。

 

画像

トランスの上に電源部を組み込んである。

 

画像

シャーシ内部。両側に見えるのはプレートチョーク。

 

画像

内田@群馬さんの21HB5AサークロトロンOTLアンプ。青色LEDでライトアップして涼しげだが消費電力500Wで電気ストーブ並み。

 

画像

反対側から見たところ。電源はDCDC電源を使用。

 

画像

善本さんの完全差動型バランス駆動ヘッドホンアンプを試聴中。

 

画像

初段のデュアルFET(表面実装)が指先の示すところにある(小さくて見えない!)。

 

画像

本日のメインで試聴したCD、Celtic Woman/Believe TOCP-71090とSolveig Slettahjell/Silver BOM1531。

 

というところで夕方5時半に散会。お疲れさまでした。いつもオフ会を開催してくださる善本さんに感謝の意を表します。