おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

71Aシングルアンプ2号機・平ラグ基板作成

前回の平ラグパターンに基づき、71Aシングルアンプ2号機における回路それぞれの平ラグ基板を作成した。

 

71A_single_hiraragu_power1.jpg

+B電源部の平ラグパターン。

 

71A_single_hiraragu_power2.jpg 作成した平ラグ基板。FETはシャーシに止めて放熱する。1N5386Bは1.2mA流した時のツェナー電圧が近い2本を選別。揃える意味は無いが、電圧が揃っていたほうが気持ちが良いから。

 

71A_single_hiraragu_power3.jpg 反対側から見たところ。

 

71A_single_power_schematic.gif +B電源部の回路。

 

71A_single_hiraragu_amp1.jpg

アンプ部の平ラグパターン。

 

71A_single_hiraragu_amp2.jpg 作成した平ラグ基板。FETは解体した6SN7ppアンプからId=2mAにおけるVgsが揃った2本を使用。これは左右チャンネルで電圧増幅段の利得を揃えたいから。47kΩ1Wの抵抗も値が近い2本を選別している。また2SC2752KはLCR-T4で同じhFEのものを4本使った。

 

71A_single_hiraragu_amp3.jpg 裏側から見たところ。ジャンパー線はハトメ部でハンダ付けすると、端子に配線をハンダ付けした際に外れない。

 

71A_single_amp_schematic.gif

アンプ部の回路。

 

71A_single_hiraragu_filament_power1.jpg

フィラメント電源の平ラグパターン。

 

71A_single_hiraragu_filament_power2.jpg 作成した平ラグ基板。3端子レギュレータには小さいヒートシンクを抱かせた。ヒートシンクを含めた高さが40mmあって底蓋につかえてしまうので、黄銅スペーサーを10mmから7mmに取り替えた。

 

71A_single_filament_power_schematic1.gif

フィラメント電源の回路。

 

これで平ラグ基板の作成は終了。次はパーツを並べてレイアウト図の確認〜穴開けを行う予定。