おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

主に真空管を使用した自作アンプでの試行錯誤を公開しています。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

8B8 CSPPアンプ・実験機での動作確認

実験機は配線チェック後に真空管を挿し、8B8プッシュプルアンプに接続して電源投入した。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/onnyo01/20220920/20220920125925_original.jpg

実験風景。8B8プッシュプルアンプには+B1に相当する高電圧が無く、+Bにつないだために電圧が低くなってしまった。特注電源トランスがあるのだから、ヒーター電圧をそれで供給し電源部にはPCL83 CSPPアンプを使えば良いだろう。

 

実測の電圧を赤字で記入した。初段系の電圧が低いのは+B1が低いためで仕方ない。8B8のプレート電流が設計では25mAのところ23mAと低めで、8B8のグリッドバイアスがたまたま深い2本なのか、それともカソード抵抗値を減らして電流を増やすかを確認する必要がある。

 

諸特性を測定。NFB無しでのダンピングファクタは3.6あることから、OPTの接続は正しいと考えられる。NFBを仮にR19=2kΩとしたところ、利得が低くなりNFBが正常にかかることがわかった。

 

Analog Discoveryによる周波数特性。NFB無しでは高域にピークは見られない。電圧増幅段と電力増幅段のユニットを逆にすることで高域のピークが発生しないことがわかった。

NFBを7.9dBかけたところ70kHz付近に小さいピークが生じたので、NFB抵抗と並列に位相補正容量を入れれば良いと思われる。

今後の予定は電源部をPCL83 CSPPアンプに変更し、出力が大きい時にノッチング歪みが発生しないか確認すること、発振に対する安定性の確認などを行う予定。また、電圧増幅段と電力増幅段のユニットを逆にしないようにし、高域にピークが生じるかの確認をする。