おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

バンブーオーナメント・スピーカー その4

ニトリのバンブーオーナメントは現在欠品中だ。スピーカーのエンクロージャーとして全国で買い求める人が殺到したに違いない!?

 

というのは冗談として、商品が無くならなくてよかったね。こういうものは売り切れたらそれでもうおしまい、というケースが多いからだ。

 

さて、バンブーオーナメント・スピーカーのその後。

 

コイズミ無線でバスレフダクトBP35Jを買ってきた。これはポートの長さを可変にするもので、調整しながら試せるというわけ。

 

ところで、ダクトだったりポートだったり、何か違うのだろうか。同じ意味に使われているみたいなのだがよくわからない。

 

とりあえず一番短い状態、2個に分かれているポートの取付ビス穴のあるほうだけを使ってインピーダンス特性を調べてみた。ところが2つあるスピーカーで特性が異なる。どうも変だと思ってオーナメントの口から息を吹き込んでみると、取り付けたユニットとオーナメントの間からエアー漏れしていることがわかった。

 

VifaのTC9FD-18-08って後面取付用だから、ガスケットを剥がして取ってしまった。たまたまそのガスケットを捨てずに取ってあったので、ユニットの後ろに入れてみたら、エアー漏れが収まった。

 

その状態でインピーダンス特性を再測定してみると、両方のスピーカーで特性がほぼ同じになった。ガスケットが無いとエアー漏れしてしまうんだね。1つ賢くなった(笑)。

 

だから、拙ブログにあるこのインピーダンス特性(一番下のグラフ)は、エアー漏れした状態で測っていたというわけ。

 

画像

前置きが長くなったけど、再測定した結果のグラフは上のようになった。ユニットのf0は150Hz、ポートの共振周波数fdは58Hz75Hz。今回使用しているスピーカーではfd/f0が0.5〜0.7の間位が良いようだ。fdのチューニング共振周波数は75Hz〜105Hzとなる。

 

なのでポートの共振周波数が低すぎる。ユニット単体の周波数特性は150Hzあたりからだら下がりになっているが、バスレフの効果は殆ど無いだろうと思われる。

 

ポートの共振周波数を上げるにはポートを短くすれば良いが、BP35Jではこれ以上短くできないし、カットするしかない。

 

それでも以前作った差動ライン・プリアンプを使ってバスブーストしてみると、低域の増強はかなり感じられるし、しばらくこのまま聴いてみようか。