おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

42プッシュプルアンプ・NFBを少し深くかける

試聴を続けている42プッシュプルアンプ試作機なのだが、音がつまらなくならない範囲でもう少し深くNFBをかけてみようと思う。現状は6dBだが8dBくらいにしてみたい。

裸利得は50倍(34dB)だから、NFBを8dBかけると20倍(26dB)となる。NFB抵抗の代わりにボリュームを接続し利得が20倍となる値を探ったら3.3kΩとなった。また、高域のピークがフラットとなるように150pFの位相補正容量を入れた。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/onnyo01/20220209/20220209191907_original.gif

回路図を上記に示す。R23を5.1kΩから3.3kΩに、C9を100pFから150pFに変更した。

 

f:id:onnyo01:20220209191924g:plain

諸特性を測定。総合利得は20倍(26dB)、DFは2.9から3.7まで増えた。高域の-3dB点は174kHz~178kHzだった。1kHzでの歪率5%の出力は5.5W~5.6Wで変わらなかった。

 

f:id:onnyo01:20220209191928p:plain

Analog Discoveryでの周波数特性。

 

f:id:onnyo01:20220209191919g:plain

クロストーク特性。20Hz~20kHzでは-73dB以下となった。

 

f:id:onnyo01:20220209191915g:plain

Lchの歪率特性。カーブは変わらず、少し下へシフト。

 

f:id:onnyo01:20220209191911g:plain

Rchの歪率特性。Lch同様の結果となった。4本の42を入れ替えて低歪みにすることは可能だろう。

 

(2022.02.17追記)
なんで10kHzのほうが出力が出るのだろうと思っていたのだけど、42のカソードバイパスコンデンサ0.1μFが10kHzで159ΩになるのでDEPPの動作となるからなんだね。もっと減らして差動アンプの動作にしたほうが良いだろう。
(追記ここまで)

 

f:id:onnyo01:20220209191903j:plain

3階自室にて試聴する。NFBが6dBの時と変わらないが、低域がすこし締まったかな。音場の表現の良さや定位の良さは差動アンプの特徴だし、女性ボーカルも艷やかで良い。

42シングルアンプ(3結)の中高音のクリアさに低音のボリュームが増した感じ。

これで試作機としては完成かな。