おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

71Aシングルアンプ3号機・平ラグ作成

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/onnyo01/20221220/20221220170804_original.jpg

71Aシングルアンプ3号機の平ラグパターン及び実体図もどきを作成。続いて平ラグを作成する。

準備として縦横斜めのジャンパー線をホチキスの針のような形状に加工する。ジャンパー線にはCRをカットしたリード線を使っている。

あらかじめ素子をLCR-T4で確認しておき、平ラグに差し込む形状にフォーミング。電解コンデンサのリードはガニ股に加工する。FETなど足の短い素子には予備ハンダをしておく。


後はパーツを差し込みながらハンダ付けする。1つの穴に全てのリードを差し込んでからハンダ付けするのがコツ。リードの片方を仮にハンダ付けすると動かなくなるので、体裁を整えてもう一方をハンダ付けする。両方が動かなくなったらハンダを追加して仕上げる。

パーツの仮固定にはカットしたマスキングテープを使っている。また、白手袋をすればリードを持っていても熱くない。3秒程度なら問題なし。

フィラメント電源の平ラグ2枚。シャーシの高さが40mmなので、スペーサーには7mmのものを使った。

+B電源の平ラグ。

FETの2SK3234はスペーサーと共締めしてシャーシに放熱する。スペーサーには10mmと7mmを使っている。

アンプ部の平ラグ2枚。

これで平ラグ5枚全部の作成が終わったので、いよいよ組み立てに入る予定。