おんにょの真空管オーディオ

おんにょの真空管オーディオ

古(いにしえ)の真空管を使った好音質のアンプで音楽を聴きましょう。(お約束事) 追試は歓迎しますが自己責任でお願いします。

12A5シングルアンプ

12A5シングルアンプ・完成

とある方から真空管アンプの製作依頼があった。それは12A5を使ったシングルアンプで、電圧増幅段にはECC85か6DJ8、整流管にAZ11を使用してほしいとのこと。12A5・ECC85・6DJ8・AZ11は依頼者様支給。 12A5は電力増幅5極管で形状はST-12の小型なもの。ヒーター…

12A5シングルアンプ・動作確認~特性測定

配線とCR取り付けの完了した12A5シングルアンプの配線チェックを行う。回路図にチェック箇所をマーキングする。ハンダ不良も確認。回路図にマーキングし終えたら+B~GND間の抵抗値を測定、ショートはないようだ。真空管を挿して電源オン、+Bと12A5のカソード…

12A5シングルアンプ・配線~CR取り付け

12A5シングルアンプの配線を始めた。最初にAC1次配線(白)を済ませて電源オン、ロッカースイッチのネオンランプの点灯と電源トランスの電圧を確認。AC1次配線は動かないようにボンドで固定した。次は12A5とECC85のヒーター配線を進める。どこをヒーターバイア…

12A5シングルアンプ・組み立て開始

12A5シングルアンプの組み立てを始めた。最初にフロント部の保護紙を作成。組み立ては軽いパーツから先に取り付けていく。順調に組み上がってOPTを取り付けるのだが、2点締めのOPTは穴位置にかなり遊びがあり、目で見てずれていないか確認しながらネジを固定…

12A5シングルアンプ・平ラグ作成

12A5シングルアンプの+B電源部とアンプ部の平ラグを作成する。最初に2SK117BLと1N5386B、1N4735Aを選別。これは半導体部分で利得や電圧のバラツキが生じないようにするためで、ツェナーの電圧は単に両チャンネルで揃っていてほしいから。真空管でバラツキが…

12A5シングルアンプ・磨き

加齢による倦怠感なのかコロナの後遺症なのかわからないが、たぶん半々だと思うけどとりあえず回復してきたみたいなので、12A5シングルアンプの製作を再開することにする。 シャーシと裏蓋に付いたゴミを使い古しの#2000のペーパーで削る。次に浴室でコンパ…

12A5シングルアンプ・塗装

12A5シングルアンプの仮組みを解体。シャーシと裏蓋の保護ビニールを剥がし、リューターに付けたペーパーコーンでバリや溶接跡を削った。浴室で#400のペーパーで水研ぎ。裏蓋はアルマイト加工されており傷がつかないが、塗装は乗るだろうか。 シャーシと裏蓋…

12A5シングルアンプ・仮組み

シャーシ加工が完了した12A5シングルアンプの仮組みを行う。パーツが順調に付き、ほどなく組み上がった。 真空管を挿して「観球アンプ」。どうかなあ? 整流管のAZ11は7mm沈めたが、12A5と高さがほぼ同じになった。AZ11の向きを90度変えると、内部の電極が2…

12A5シングルアンプ・シャーシ加工

12A5シングルアンプのシャーシ加工を始めた。アルミシャーシは株式会社奥澤のO-45、W300mm×D170mm×H50mmでt=1.5mm。 穴開け図を印刷してカット、シャーシに貼り付けてカッターと定規でケガキ線を入れる。十字の中央にオートポンチでマーキング。このマーキン…

12A5シングルアンプ・レイアウト確認

12A5シングルアンプのレイアウト図にパーツを乗せてみて問題がないかどうかを確認する。レイアウト図を印刷してパーツを乗せてみた。ロッカースイッチとAZ11のソケットプレートが近くて気になるが、現状問題ない配置にしてある。 電源トランスからOPTへの誘…

12A5シングルアンプ・レイアウト検討

12A5シングルアンプのレイアウト検討を行った。アルミシャーシは株式会社奥澤のO-45(W300×D170×H50 t1.5)だ。 電源トランスとOPT、真空管を一列に並べるオーソドックスな配置とした。平ラグは8Pをアンプ部、6Pを+B電源部とする。 左端のAZ11はソケットが変な…

12A5シングルアンプ・CRパラメータフィッティング

12A5シングルアンプは試作機を組もうと思う。その前に出力段の利得と整流管AZ11の出力電圧を実験で測定することにした。 実験風景。6N6Pパラシングルアンプの電源トランスPMC-100Mを使う。AZ11から47μ350Vのフィルタを通した電圧は、電源トランスの+Bタップ…

12A5シングルアンプ・回路設計

12A5シングルアンプの回路設計をしてみた。設計するにあたり、先日完成したEL32パラシングルアンプの回路を参考にした。但し12A5はA2級ではなく、A1級で設計する。 12A5の3結のロードライン。動作点はEb=180V、Ip=30mA、Eg=-39Vとする。OPTは1次3.5kΩとし、3…

12A5シングルアンプ・6N6Pパラシングルアンプに12A5を挿してみる

12A5用のUTソケットを入手した。このタイプのソケットにはラージUTソケットとスモールUTソケットの2種類があり、最初間違ってラージUTソケットを購入してしまった。 Amphenolのベークライトソケット。12A5はかなり発熱するので、タイトのを買ったほうが良か…

12A5シングルアンプ

とある方からシングルアンプの製作依頼があった。それは12A5を使ったシングルアンプで、電圧増幅管に6DJ8か5755、整流管にできればAZ11を使ってほしいとのこと。12A5はST-12の5極出力管で、ヒーターには中点がでており12.6V0.3Aか6.3V0.6Aで点火できる。Ep m…